よくあるご質問
お仏壇について
Q 仏壇を置く場所に決まりはありますか?
A. 仏教には東西南北すべての方角に仏様がいると言われているため、仏壇を置く方角に吉凶はないとされています。
ただ、お仏壇の品質保持の観点からみると、
- ・直射日光が当たらない。
- ・風通しが良く、湿気が少ない。
- ・冷暖房の風を直接受けない。
といったところを考慮して、安置場所を考えるといいでしょう。
Q 仏壇を購入する時期って決まってるの?
A. 仏壇は本来、信仰のよりどころになるもので、位牌の入れ物ではありません。
従ってご不幸のあるなしに関わらず、いつ購入してもいいものなのですが、
実際には、新仏を供養するために四十九日法要までにご用意される場合が多いようです。
四十九日に限らず、百ケ日、一周忌法要に合わせて購入されると、開眼法要(新しく購入したお墓や仏壇・ご本尊に魂を入れる)を一緒に行うことが出来ます。
またご寺院様の方からいつまでに準備した方がいい、という
アドバイスがある場合もありますし、寺院によってお考えやアドバイスは様々です。
よくご相談されてから、お話をすすめるといいでしょう。
Q 部屋に合うサイズの仏壇が見付からない
Q. 我が家は間取りが特殊で通常サイズの仏壇を置くスペースがありま
A. まずは仏壇を安置したい場所の寸法をお知らせください。
今は省スペースに置ける仏壇が数多く出ておりますし、「小さい仏
お位牌について
Q 今の位牌が大きすぎる。小さいのに買い替えてもいい?
A. お位牌を新たに作り直すことに問題はありません。ただ、お位牌にはお寺のご住職のお経により
魂が入っております。今までのお位牌から魂を抜き、新たなお位牌に魂を入れて頂く必要が
あります。その際はお寺様にご相談、依頼をします。
Q 兄弟姉妹それぞれの家で両親の供養をしたく、位牌は複数個作ってもいいのでしょうか。
A. お位牌を複数個作るのは、「位牌分け」といい、地域性もありますが昔から行われています。
遺骨を分骨するように、お位牌に関しても基本的に問題はないとされています。
ただ、宗派やお寺様によってはよろしくないというお考えの場合もありますので、
一度、菩提寺に確認されるといいでしょう。
Q 位牌がたくさんあって仏壇に置き場所がありません。どうすれば?
A. お位牌の種類のひとつに、「回出位牌(くりだしいはい)」があります。
お位牌の入れ物の中に札板が複数枚入った、例えば、1枚「先祖代々之霊位」の札を準備し、三十三回忌や五十回忌の節目を迎えたご先祖様は先祖代々にまとめられたり、ご夫婦の場合であれば1枚の札に並べて書いたり、1本の位牌に同じく並べてまとめることも可能です。この場合もお寺様によるお経が必要になりますので、一度ご相談するといいでしょう。
法事・法要について
Q 四十九日とはどんな法要?
A. 仏教では、死後四十九日間(地域性や宗派によっては三十五日のところも)は中陰(この世とあの世の
間の世界)を漂っているとされています。この期間を忌中とし、七日ごとに七回法要が営まれるため、
7日×7回=49日となるわけです。この間、遺族は結婚式などのお祝い事への出席を避けます。
命日から49日目にあたる、忌中の最後の日を満中陰といい、この日で忌明けになります。
僧侶をはじめ親族や、故人と親しかった人を招き、供養をし、故人との思い出を語り合う
それが四十九日法要です。
Q 四十九日法要にはどのような装いで参加すればいいの?
A. 四十九日法要は葬儀に準ずるとされ、正喪服を着用します。女性の正喪服(正装)は和服であれば
紋付きの黒無地に黒の帯、洋装であれば黒無地のワンピースやツーピース(ブラックフォーマル)
です。一周忌、三回忌、と回を重ねるに従って、喪の表現は少なくしていくのが一般的です。
和装・洋装どちらを着用する、という決まりはありませんが、参会者より軽い服装にならないようにすることが大切です。
Q 法要に招かれた時、何を持っていけばいい?
A. 菓子や果物、お花や線香などの供物を持参するのが慣例となっていましたが、もらう方の都合や好みもあるので、近年は現金を包むことも多いようです。
現金に少しお供物を添えても良いでしょう。現金の表書きは、仏式であれば「御佛前」「御供物料」「御香料」
などがあります。
ご購入に際して
Q よくある「安売り」のお店って品質に問題はないの?
A. 仏壇の購入にあたり「お客様が何を重視されるか」が大切です
仏壇は同じように見えても、使用する木材やその材質・工法で大き
定価をつり上げて大幅値引きを謳うお店もありますし、最初から適
従って、値引き率や値段の高い安いよりも、信頼の出来るお店か?
ほとんどの方が一生に一度のお買い物になる仏壇。だからこそ後悔
出来る限りご希望をお聞きし、それを実現するものをご提案するの
ご不明な点はお問い合わせください
仏壇・仏具選びには様々な選択肢がございます。ほとんどのお客様が一度はお問い合わせをいただきますので、是非ともお気軽に、下記フォームよりご相談くださいませ。
(※稀にEメールのエラーなどによりお返事が届かない場合がございます。お手数ですが数日たっても返信が無い場合は当店までご連絡くださいませ。)
鶴岡屋 TEL:0235-29-1636
営業時間:09:00~18:00 定休日:水曜日